BS3

架橋剤
-
製品コードB574 BS3
-
CAS番号82436-77-9(free acid)
-
化学名Bis(sulfosuccinimidyl)suberate, disodium salt
-
分子式・分子量C16H18N2Na2O14S2=572.43
容 量 | メーカー希望 小売価格 |
富士フイルム 和光純薬 |
---|---|---|
50 mg | ¥21,400 | 348-09111 |
性質
アミノ基同士の架橋反応が可能な試薬である。N-ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを分子の両端に有しており、アミノ基に対して選択的に反応するため、酵素標識体の調製や単純ハプテンを担体タンパク質に結合することが可能である。BS3はリンカー部分にアルキル鎖を有する化学構造をとる。一方、DSPおよびDTSSPは、リンカー部位にジスルフィド基が導入されていることで還元剤により容易に還元されリンカー部位の切断が可能である。また、BS3およびDTSSPは、スルホン酸基を有する活性エステル基が導入されているため、試薬を溶解するためのDMFやDMSOなど有機溶媒を用いることなく標識反応を行うことが可能である。
技術情報
溶解例
10 mg/mL(水)
参考文献
1) J. V. Staros, "N-Hydroxysulfosuccinimide Active Ester: Bis(N-hydroxysulfosuccinimide) Ester of Two Dicarboxylic Acids Are Hydrophilic, Membrane-impermeant, Protein Cross-Linkers", Biochemistry, 1982, 21, 3950.
2) J. M. Salhany, R. L. Sloan and K. A. Cordes, "In Situ Cross-linking of Human Erythrocyte Band 3 by Bis8sulfosuccinimidyl)suberate", J. Biol. Chem., 1990, 265(29), 17688.
3) J. E. Gestwicki, C. W. Cairo, L. E. Strong, K. A. Oetjen and L. L. Kiessling, "Influencing Receptor-Ligand Binding Mechanisms with Multivalent Ligand Architecture", J. Am. Chem. Soc., 2002, 124, 14922.
4) S. S. Mark, N. Sandhyarani, C. Zhu, C. Campagnolo and C. A. Batt, "Dendrimer-functionalized Self-assembled Monolayers as a Surface Plasmon Resonance Sensor Surface", Langmuir, 2004, 20, 6808.