※印刷が必要ない項目は、タイトルバーを閉じるを押して省略できます。

はじめに

HilyMax (ハイリーマックス) は、新規に開発した陽イオン性合成脂質からなる遺伝子導入試薬です (特許第 4911416 号)。増殖培地中の血清の影響を殆ど受けないため、遺伝子導入時の面倒な培地交換をする必要がなく、多岐にわたる細胞種へ高効率に遺伝子導入することができます。

キット内容

HilyMax Reagent 1 tube
Lipoform Buffer 1.0 ml x 1

保存条件

購入後は、0 ~ 5 ℃で保存してください。
Lipoform Bufferにてリポソーム溶液を調製後は、-20 ℃で保存してください。調製後6 ヶ月間安定です。
リポソーム溶液を頻繁に使用する際は、0 ~ 5 ℃保存も可能です。0 ~ 5 ℃で、1 ヶ月間安定です。
 

凍結したHilyMaxを融解後は、必ずボルテックス又はピペッティングにより、良く混合してご使用下さい。
HilyMaxは、20回の凍結融解を繰り返しても、導入能に変化がないことを確認しております。また凍結融解の繰り返しを避けたい場合は、滅菌済みチューブへHilyMaxを小分けして、ご使用下さい。

リポソーム調製方法

Lipoform Buffer 1.0 ml を HilyMax Reagent の tube に添加し、ボルテックスにより30秒間撹拌し、HilyMax 溶液を調製する。
 

撹拌後は、チューブ底部のフィルム状の固体が消失したことを確認して下さい。
不溶物が残存している場合は、再度完全に溶解するまでボルテックスにより撹拌を行って下さい。

HilyMax情報

弊社ホームページにて、HilyMaxに関する情報を提供しております。是非ご覧下さい。
URL:https://www.dojindo.co.jp/products/H357/


≪掲載内容≫

  • 細胞毎の最適遺伝子導入条件 (18種)
  • HilyMaxにより導入実績がある細胞種
  • HilyMaxの使用例
  • HilyMax 使用論文

操作方法

遺伝子導入操作手順 24 ウェルプレート使用時 a)

1. 細胞の準備

接着細胞
遺伝子導入時に細胞密度が 50-90%になるよう増殖培地 b) で調整した細胞懸濁液 0.5 ml をプレートへ播種し、一晩培養する。
浮遊細胞
1.0-10.0×105 cells/mlとなるよう増殖培地 b)で調整した細胞懸濁液 0.5 ml をプレートへ播種し、一晩培養する。


2. DNA-HilyMax 複合体の調製 c)

無血清培地 d) 30 μl を別途容器に用意する。 

プラスミドDNA 0.5-1.5 μg e)を添加、ピペッティングにより混合する。

HilyMax 溶液を DNA(μg):HilyMax(μl) の比が 1:2-1:7になるように添加、ピペッティングにより混合する。

室温にて 15 分間静置する f)

3. 細胞への添加
インキュベーション後のDNA-HilyMax複合体を 1. で準備した培養細胞へ添加し、プレートを穏やかに振とうする。
4. 細胞の培養
CO2インキュベーターにて細胞を18 ~ 48 時間培養する g)
5. 遺伝子導入評価
レポーター遺伝子の発現活性を測定する。

 

a) 他のプレートを使用する際は『培養プレート毎条件』の項をご参照下さい。

b) 増殖培地中の血清は、遺伝子導入を妨害しません。

c) 遺伝子導入時の細胞密度により最適な DNA 量及び HilyMax 量が異なります。

d) 抗生物質を含まない無血清培地をご使用下さい。小社では DMEM、MEM、Opti-MEM での使用実績があります。

e) プラスミド DNA は、精製処理後 A260/A280 が 1.7 ~ 1.9 の間にあるものをご使用下さい。DNA 濃度は、0.15 ~ 1.00 mg/ml を推奨します。

f) 長時間インキュベーションすると導入効率が低下することがあります。

g) 細胞によっては、複合体添加 4 時間後に培地交換を行うことで、毒性の低下および導入効率が向上します。

遺伝子導入条件の検討方法

DNA, HilyMax 最適量の検討:24 ウェルプレート使用時

図 1 を参考に HilyMax による最適遺伝子導入条件をご検討下さい。
細胞密度 50% 及び 80% にて評価を行い、最適な細胞密度を確認することをお勧めします。

図 1 最適条件検討用プレートレイアウト

 

24 ウェルプレート以外をご使用の際は、図 1 の DNA 量および HilyMax 添加量に表 1 の換算倍率表の値を乗じた量をご使用下さい。

表 1 プレート毎換算倍率表
96 well plate:x 0.2 12 well plate:x 2 6 well plate (35 mm dish):x 4
60 mm dish:x 8 100 mm dish:x 24  

培養プレート毎条件

本プロトコール中の操作方法は、24 ウェルプレート使用時の条件です。他のプレートを使用する際は、表 2 に従って導入実験を行って下さい。

 

表 2 培養容器毎での遺伝子導入条件
細胞培養条件 DNA-HilyMax 複合体調製条件
培養容器 表面積 培養液量 培地量 (無血清) DNA 量 DNA(μg):HilyMax(μl)
96-well 0.3 cm2 0.1 ml 10 μl 0.1-0.3 μg 1:2-1:7
24-well 1.9 cm2 0.5 ml 30 μl 0.5-1.5 μg 1:2-1:7
12-well 3.8 cm2 1.0 ml 60 μl 1.0-3.0 μg 1:2-1:7
6-well 9.2 cm2 2.0 ml 120 μl 2.0-6.0 μg 1:2-1:7
35-mm 8.0 cm2 2.0 ml 120 μl 2.0-6.0 μg 1:2-1:7
60-mm 21.0 cm2 5.0 ml 300 μl 5.0-15.0 μg 1:2-1:7
100-mm 58.0 cm2 15.0 ml 900 μl 15.0-45.0 μg 1:2-1:7

FAQ

プラスミド DNA の導入率が低い時は、以下の事項をご確認下さい。

  • HilyMax Reagent は、完全に溶解していますか?

⇒ HilyMax の tube 底部の半透明固体が消失しているか確認して下さい。

  • 複合体調製時に、30 分以上インキュベーションをしていませんか?

⇒ 30 分以上インキュベーションすると極端に導入活性が低下する可能性があります。

  • 最適な DNA 量、HilyMax 量で遺伝子導入を行いましたか?

⇒ 極端に導入効率が低い場合は、DNA(μg):HilyMax(μl)=1:5 ~ 1:9 の範囲で遺伝子導入を行って下さい。細胞毒性が強い場合は、HilyMax 量を減らして下さい。

  • 遺伝子導入時の細胞密度が導入条件に合っていますか?

⇒ 使用する DNA 量、HilyMax 量により最適な細胞密度が異なります。『遺伝子導入条件の検討方法』の項を参考に最適条件をご検討下さい。

H357: HilyMax
Revised Nov., 29, 2023