微量金属分析のご案内 - 同仁グローカル
様々な分野・目的に沿った微量金属分析をご提案します。
設備や時間に制約があるなかで微量金属分析の有効なデータを得るためには、機器の準備や分析環境の整備、前処理を含む詳細な条件設定など多くの労力を要します。よりスピーディーでよりスムーズなデータ取りとなるよう、豊富な知見で研究・開発・品質管理をサポートいたします。
また、分析にあたっては、ご提案から結果の説明まで綿密なディスカッションを行っており、「新たな視点で結果をみることができた」とのお声も多くいただいております。
<微量金属分析の目的・分野>
現代の科学技術において、微量金属の正確な定量・定性分析は、環境保全、医療診断、材料開発、食品安全など多岐にわたる分野で不可欠な役割を果たしています。これらの金属元素は、極めて微量であっても生体や環境に大きな影響を及ぼすことがあるため、高感度かつ高精度な分析手法が求められます。

<使用機器と弊社対応>
同仁グローカルでは、アジレント・テクノロジー株式会社の誘導結合プラズマ発光質量装置(Agilent 7850 ICP-MS)を導入し、2025年4月より稼働しております。
検体の性状に応じた前処理
水質をはじめ、材料(原料)や生体サンプルなどに含まれる微量金属分析において、検体の性状に合わせた検体の前処理方法をご提案致します。
信頼できる分析結果
機器の定期校正とトレーサビリティはもちろん、分析における精度管理を行い、分析結果の信頼性を常に確認しております。
柔軟な対応力
お客様の多様な目的に対応するため、特定のニーズに合わせた分析ができるよう、Webミーティングにて擦合せ、分析方法をご提案致します。

多検体の微量金属分析もお請けしております。詳細は同仁グローカルWebからごお問い合わせください。