同仁化学研究所CSR調達方針
私たちは、「同仁化学研究所CSR方針」に沿って、人権、労働、環境、腐敗防止などに配慮したCSR調達の重要性を認識し、取引先と連携・協力しながらサプライチェーン全体でCSR調達を推進します。
1.公正かつ健全な事業活動の推進と腐敗の防止
私たちは、各国・各地域の関連法令、ルールを遵守し、公正・公平な調達活動を推進します。
・法令順守
私たちは、お取引先様の信頼の獲得を第一に考え、かつ各国・各地域の関係法令、ルールを遵守して調達活動を行います。
・公正・公平な取引
独占禁止法、下請法などの関連する法令を遵守し、公正で公平な取引を行います。
・腐敗防止
あらゆる形態の腐敗防止に取り組み、お取引先様、政治・行政、その他の事業関係者と公正な関係を保ち、汚職・贈収賄・不正行為などの不適切な利益の供与や受領を行わず、反社会的勢力である個人および団体との一切の関係を遮断します。
2.人権の尊重
私たちは、強制労働・児童労働・紛争鉱物の排除および基本的人権を尊重し、労働環境や安全衛生に配慮した調達活動を推進します。
・強制労働の排除
本人の意思に反する就労、離職の自由が制限される労働を用いません。
・児童労働の排除
児童の健康、安全、道徳を損なうような就労を防止し、就業年齢に満たない児童による労働を用いません。
・紛争鉱物の不使用
コンゴ共和国などの紛争地域で産出される鉱物の一部は、非人道的行為を行う武装勢力の資金源となって紛争を助長する、あるいは人権侵害を引き起こす恐れがあります。金融規制改革法の趣旨に鑑み、これらの紛争鉱物を用いません。
・適正な賃金労働
最低賃金や超過勤務手当などについて、すべての関連法令を遵守し、作業員が雇用される国や地域の法定最低基準に合致しているかそれを上回る適正な賃金を支払います。
3.安全・安心な製品とサービスを提供する責任の遂行
私たちは、コスト・安定供給はもとより、高い品質と安全性の確保を目指した調達活動を推進します。
・品質の重視
安心と信頼のある製品・サービスの品質保持のため、同仁化学研究所が定めた品質規格を守るための調達管理の仕組みを構築、運用します。
・安全情報の提供
製品・サービスおよびその製造等に関する法令を遵守し、安全性の確保と、それらに関する安全情報の入手に努めます。
4.地球環境の保全
私たちは、環境汚染の予防、気候変動への対応、持続可能な資源の利用を含む循環型社会の形成に配慮した調達活動を推進します。
・環境汚染の予防
土壌、大気、水の汚染を防止するため関連する法令を遵守し、環境汚染や安全性侵害の恐れのある調達物質の管理を徹底します。
・気候変動対応
事業活動全体を通じて省エネルギーに努め、再生可能エネルギーの利用を推進し、地球温暖化ガスの排出抑制に努めます。
・循環資源の利用
水や原材料などの限られた地球資源の使用量・排出量を抑制し、持続可能で効率的な利用に努めます。
5.事業継続計画の策定
私たちは、自社で使用する原材料の調達において、複数のお取引先様から調達し、自社製品の製造を滞りなく行います。
同仁化学研究所の「事業活動計画(BCP)基本方針」に沿って、いかなる事象が発生した場合も、最優先は社員の人命とします。業務に関しては、重要製品の提供が滞る事のないよう、それらにかかわる設備や建屋の復旧と原材料の確保を優先に行います。
6.機密情報の管理
私たちは、調達取引にかかわる機密情報は厳重に管理し、正当な目的以外に使用しません。
社会とお取引先様の信頼に応えるため、情報資産の安全性および信頼性の確保に努め、情報セキュリティ対策を継続的に改善します。 また、お取引先様に対しても情報管理の遵守を求めます。
7.地域社会との共生
私たちは、地域社会と連携し共生することにより、地域の健全かつ持続的な発展に寄与した調達活動を推進します。
同仁化学研究所CSR方針に沿って、地域社会との共生に向け、社会に貢献する活動に積極的に参加します。