-Cellstain®- Rh123

-<i>Cellstain</i><sup>®</sup>- Rh123

ミトコンドリア蛍光染色色素

  • 製品コード
    R233  -Cellstain®- Rh123
  • CAS番号
    62669-70-9
  • 化学名
    2-(6-Amino-3-imino-3H-xantheN-9-yl)benzoic acid methyl ester, hydrochloride
  • 分子式・分子量
    C21H17ClN2O3=380.82
容 量 メーカー希望
小売価格
富士フイルム
和光純薬
1 mg ¥- 販売を終了いたしました

性質

Rh123(Rhodamine 123)は生細胞に容易に取り込まれ、ミトコンドリアに局在していることが1980年にJohnsonらにより報告されている。ミトコンドリアは呼吸および代謝によって細胞にATPを供給する細胞内器官である。最近、呼吸のときの副産物として産生される酸素ラジカルが発ガンおよび老化に関与していると言われ、注目されている。
蛍光特性:λex=507 nm, λem=529 nm


【注意】
本品は、通常、チューブ底面にフィルム状に付着した状態となっております。
稀に、輸送中の振動等により本品がチューブ底面から外れ、チューブ壁面やキャップ裏に付着している場合がございます。
内容物を下に落としてから開封をしてご使用ください。
ご不明な点がございましたら、小社カスタマーリレーション部までお問合せください。(Free Dial:0120-489-548)

参考文献

参考文献を表示する

1) L. V. Johnson, M. L. Walsh and L. B. Chen, "Localization of mitochondria in living cells with rhodamine 123.", Proc. Natl. Acad. Sci. USA198077(2), 990. 
2) C. S. Downes, M. J. Ord , A. M. Mullinger, A. R. Collins and R. T. Johnson, "Novobiocin inhibition of DNA excision repair may occur through effects on mitochondrial structure and ATP metabolism, not on repair topoisomerases", Carcinogenesis19856(9), 1343.cytes", Biochem. Biophys. Res. Commun.1997236, 738.

よくある質問

Q

細胞染色色素の励起と蛍光の波長を教えて下さい。

A

*AOはフローサイトメトリーなどでは488 nm励起で観察されることもあります

Q

Rh123の使用例を教えて下さい。

A

1)細胞をカバーグラス上に載せ、一晩培養します。

2)薬剤処理をするならこの時期に行います。
=>PBSで2回洗浄後、薬剤などの処理を行います。

3)PBSで2回洗浄後、Rh123を添加する。
=>最初に1 mg/mLのDMSO溶液を作成し、終濃度は0.1-0.02 μg/mLにします。

4)1時間反応後(37℃)、PBSで2回洗浄します。

5)10%中性ホルマリンで固定します。
(無理に固定する必要はありません。洗浄の際の剥離防止にはなるようです)

6)風乾後、グリセロールなどで標本化します


J. Cell Biol., 133, 211-220(1996)を基にしておりますが、一部変更しております。

取扱条件

規格
性状: 本品は、赤色~赤褐色粉末又は固体でジメチルスルホキシド、メタノールに溶ける。
NMRスペクトル: 試験適合
メチルアルコール溶状: 試験適合
取扱条件
保存条件: 冷蔵,遮光
お問い合わせ
価格

製品分類一覧

分類一覧から探す

お探しの検索ワードを入力してください