Fluo 4-AM

細胞内カルシウムイオン測定試薬
-
製品コードF311 Fluo 4-AM
-
CAS番号273221-67-3
-
化学名1-[2-Amino-5-(2,7-difluoro-6-acetoxymethoxy-3-oxo-9-xanthenyl)phenoxy]-2-(2-amino-5-methylphenoxy)ethane-N,N,N',N'-tetraacetic acid, tetra(acetoxymethyl) ester
-
分子式・分子量C51H50F2N2O23=1096.94
容 量 | 本体価格 |
---|---|
1 mg | ¥44,800 |
【注意】
本品は、通常、チューブ底面にフィルム状に付着した状態となっております。
稀に、輸送中の振動等により本品がチューブ底面から外れ、チューブ壁面やキャップ裏に付着している場合がございます。
内容物を下に落としてから開封をしてご使用ください。
ご不明な点がございましたら、小社カスタマーリレーション部までお問合せください。(Free Dial:0120-489-548)
性質
Fluo 4はFluo 3のクロル基(Cl)をフルオロ基(F)へと置きかえた構造を持つカルシウム蛍光プローブである。より電子吸引性の高いフルオロ基に置き換わったことで、励起極大波長はFluo 3よりも約10 nm短波長側にシフトしている。これはアルゴンレーザーの波長により近い。そのため、アルゴンレーザー励起によるFluo 4 の蛍光強度はFluo 3の約2倍と高感度である。
Fluo 4 のCa2+ 親和力はFluo 3と近い値であるため(Fluo 3 : Kd=0.4 μmol/L, Fluo 4 : Kd=0.345 μmol/L)、汎用されているFluo 3 と同様に、共焦点レーザー顕微鏡やフローサイトメーターなどの装置を用いた細胞内のカルシウムイオンの動態観察に有用である。
Fluo 4-AMは Fluo 4のカルボキシル基を脂溶性のアセトキシメチルエステル体にして細胞膜透過性としたものである。細胞懸濁液に混ぜるだけで容易に細胞内に取り込まれ、細胞内のエステラーゼにより加水分解されて Fluo 4 を再生し、細胞内 Ca2+を蛍光モニターできる。
マニュアル
技術情報
溶解例
1 mg/0.5 mL(アセトニトリル)、1 mg/mL(ジメチルスルホキシド)
よくある質問
-
Q
はじめて測定します。Ca2+プローブの原理や測定方法、トラブルシューティング法を分かり易く教えて下さい。
-
A
はじめて細胞内Ca2+測定をされる方を対象としたプロトコルを作成しております。
原理、Ca2+プローブの特徴、測定方法、トラブルシューティングの方法等を記載しておりますので、ご参照下さい。下記リンクよりダウンロード可能です。
取扱条件
性状: | 本品は、赤橙色粉末又は固体である。 |
---|---|
純度(HPLC): | 98.0% 以上 |
アセトニトリル溶状: | 試験適合 |
蛍光スペクトル: | 試験適合 |
NMRスペクトル: | 試験適合 |
1.保存方法:冷凍,遮光 |