EMCS
架橋剤
-
製品コードE018 EMCS
-
CAS番号55750-63-5
-
化学名N-(6-Maleimidocaproyloxy)succinimide
-
分子式・分子量C14H16N2O6=308.29
容 量 | メーカー希望 小売価格 |
富士フイルム 和光純薬 |
---|---|---|
50 mg | ¥13,200 | 344-05051 |
100 mg | ¥22,100 | 340-05053 |
性質
EMCSはアミノ基とSH基との架橋反応が可能な異反応性二価性試薬である。構造はマレイミド基とN-ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを分子の両端にもち、アミノ基に対しては活性エステルが反応しSH基とはマレイミド基が選択的に反応する。酵素標識体の調製や単純ハプテンを担体タンパク質に結合させる時に有用である。次表に示すように、芳香族系のマレイミド架橋試薬(R=(1),(2),(3))が中性から弱アルカリ性で不安定であるのに対し、EMCS, GMBSなどの脂肪族系の架橋剤は広いpH領域で安定である。
操作方法は、プロトコル「抗体に標識したい(架橋剤)」をご覧下さい。
技術情報
溶解例
200 mg/mL(ジメチルホルムアミド)
参考文献
1) S. Yoshitake, Y. Yamada, E. Ishikawa and R. Masseyeff, "Conjugation of Glucose Oxidase from Aspergillus Niger and Rabbit Antibodies Using N-Hydroxysuccinimide Ester of N-(4-Carboxycyclohexylmethyl)-Maleimide", Eur. J. Biochem., 1979, 101, 395.
2) T. Kitagawa, T. Shimozono, T. Aikawa, T. Yoshida and H. Nishimura, "Preparation and Characterization of Hetero-bifunctional Cross-linking Reagents for Protein Modifications", Chem. Pharm. Bull., 1981, 29, 1130.
3) S. Yoshitake, M. Imagawa, E. Ishikawa, Y. Niitsu, I. Urushizaki, M. Nishimura, R. Kanazawa, H. Kurosaki, S. Tachibana, N. Nakazawa and H. Ogawa, "Mild and Efficient Conjugation of Rabbit Fab' and Horseradish Peroxidase Using a Maleimide Compound and Its Use for Enzyme Immunoassay", J. Biochem., 1982, 92, 1413.
4) E. Ishikawa, M. Imagawa, S. Hashida, S. Yoshitake, Y. Hamaguchi and T. Ueno, "Enzyme-Labelling of Antibodies and Their Fragments for Enzyme Immunoassay and Immunohistochemical Staining", J. Immunol., 1983, 4, 209.
5) I. Weeks, A. K. Campbell and J. S. Woodhead, "Two-site Immunochemiluminometric Assay for Human α1-Fetoprotein", Clin. Chem., 1983, 29, 1480.
6) 石川榮治, "エンザイムイムノアッセイ", Dojin news, 1983, 28, 1.
7) 北川常廣, "蛋白質の選択的な化学修飾法における最近の進歩", 有機合成化学, 1984, 42, 283.
8) S. Hashida, M. Imagawa, S. Inoue, K. Ruan and E. Ishikawa, "More Useful Maleimide Compounds for the Conjugation of Fab' to Horseradish Peroxidase through Thiol Groups in the Hinge", J. Appl. Biochem., 1984, 6, 56.
9) S. Inoue, M. Imagawa, S. Hashida, K. Ruan and E. Ishikawa, "A Small Scale Preparation of Affinity-Purified Rabbit Fab'-Horseradish Peroxidase Conjugate for Enzyme Immunoassay", Anal. lett., 1984, 17, 229.
10) M. Koizumi, K. Endo, M. Kunimatsu, H. Sakahara, T. Nakashima, Y. Kawamura, Y. Watanabe, T. Saga, J. Konishi, T. Yamamura, S. Hosoi, S. Toyama, Y. Arano and A. Yokoyama, "Ga-Labeled Antibodies for Immunoscintigraphy and Evalution of Tumor Targeting of Drug-Antibody Conjugatesin Mice", Cancer Res., 1988, 48, 1189.
11) T. Kohno and E. Ishikawa, "Novel Enzyme Immunoassay(Immune Complex Transfer Enzyme Immunoassay) for Anti-insulin IgG in Guinea Pig Serum", Anal. lett., 1988, 21, 1019.
よくある質問
-
Q
EMCSの使用方法を教えてください。
-
A
例:-Fab'のペルオキシダーゼ標識-
【操作方法】
1)2 mg(50 nmoL)のペルオキシダーゼ(西洋ワサビ)を0.3 mL,0.1 Mリン酸ソーダ緩衝液(pH7.0)にとかす。
2)EMCSをDMFにとかし、17~83 μmol/mLとする。
3)EMCSの溶液0.03 mLをペルオキシダーゼ溶液0.3 mLに加えて、30℃に30分保つ。
4)反応液をセファデックス G-25カラム(1.0x45 cm)で0.1 Mリン酸ソーダ緩衝液(pH6.0)を使ってゲル濾過する。
5)得られたマレイミド・ペルオキシダーゼ(1.2-2.1マレイミド基/ペルオキシダーゼ分子)と
Fab'を30~50 nmol/mLの濃度で反応させると、高収率でモノマー標識Fab'が得られる。
(他の酵素あるいは蛋白の場合は、EMCSの濃度を変えて、導入されるマレイミド基の数を調節することができる)*その他、プロトコル集「抗体を標識したい(架橋剤)」もご覧下さい。
取扱条件
性状: | 本品は、白色~微黄白色粉末で、クロロホルム、ジメチルスルホキシド及びジメチルホルムアミド等に溶ける。 |
---|---|
純度(HPLC): | 90.0% 以上 |
ジメチルホルムアミド溶状: | 試験適合 |
融点: | 63℃ 以上 |
IRスペクトル: | 試験適合 |
NMRスペクトル: | 試験適合 |
保存条件: 冷蔵 |