07 膜タンパク質可溶化剤

n-Dodecyl-β-D-maltoside

<em>n</em>-Dodecyl-β-D-maltoside

膜タンパク質可溶化剤

  • 製品コード
    D316  n-Dodecyl-β-D-maltoside
  • CAS番号
    69227-93-6
  • 化学名
    N-Dodecyl-β-D-maltopyranoside
  • 分子式・分子量
    C24H46O11=510.62
容 量 メーカー希望
小売価格
富士フイルム
和光純薬
1 g ¥15,400 341-06161
5 g ¥61,400 347-06163
25 g ¥Request

性 質

非イオン性界面活性剤:cmc=0.17 mmol/L
目的とする膜タンパク質(不溶性タンパク質)を可溶化する場合、どの界面活性剤を用いればよいかということは予測しがたく、最初はいくつかの界面活性剤を試してみることが必要である。
n-Dodecyl-β-D-maltosideは既に良く使用されているn-Octyl-β-D-glucosideと同じく親水部に糖鎖を持った非イオン性界面活性剤である。
VanAkenらはn-Octyl-β-D-glucosideでは達成できなかったミトコンドリアからのチトクロームオキシダーゼの活性のある形での可溶化を本試薬で達成している。

技術情報

溶解例

100 mg/10 mL(水)

参考文献

参考文献を表示する

1) T. VanAken, S. Foxall-Vanaken, S. Castleman and S. Ferguson-Miller, "Alkyl Glycoside Detergents: Synthesis and Applications to the Study of Membrane Proteins", Methods in Enzymol., 1986, 125, 27.
2)H. Shigematsu, T. Sokabe, R. Danev, M. Tominaga and K. Nagayama, "A 3.5-nm Structure of Rat TRPV4 Cation Channel Revealed by Zernike Phase-contrast Cryoelectron Microscopy", J. Biol. Chem., 2010, 285, 11210.
3)Y. Kofuku, C. Yoshiura, T. Ueda, H. Terasawa, T. Hirai, S. Tominaga, M. Hirose, Y. Maeda, H. Takahashi, Y. Terashima, K. Matsushima and I. Shimada, "Structural Basis of the Interaction between Chemokine Stromal Cell-derived Factor-1/CXCL12 and Its G-protein-coupled Receptor CXCR4", J. Biol. Chem., 2009, 284, 35240.
4)A. J. Kuszak, S. Pitchiaya, J. P. Anand, H. I. Mosberg, N. G. Walter and R. K. Sunahara, "Purification and Functional Reconstitution of Monomeric μ-Opioid Receptors: ALLOSTERIC MODULATION OF AGONIST BINDING BY Gi2", J. Biol. Chem., 2009, 284, 26732.
5)S. Okuda and H. Tokuda, "Model of mouth-to-mouth transfer of bacterial lipoproteins through inner membrane LolC, periplasmic LolA, and outer membrane LolB", PNAS, 2009, 106(14), 5877.
6)B. C. Jennings, M. J. Nadolski, Y. Ling, M. B. Baker, M. L. Harrison, R. J. Deschenes and M. E. Linder, "2-Bromopalmitate and 2-(2-hydroxy-5-nitro-benzylidene)-benzo[b]thiophen-3-one inhibit DHHC-mediated palmitoylation in vitro", J. Lipid Res., 2009, 50, 233.
7)N. Taniguchi and H. Tokuda, "Molecular Events Involved in a Single Cycle of Ligand Transfer from an ATP Binding Cassette Transporter, LolCDE, to a Molecular Chaperone, LolA", J. Biol. Chem., 2008, 283(13), 8538.

よくある質問

Q

cmc(臨界ミセル濃度)はタンパク質可溶化にどのように関係するのですか。

A

界面活性剤はcmc以上の濃度でないとミセルを形成しません。 

その濃度以上でないとタンパク質の可溶化も出来ません。
タンパク質を可溶化する場合、最終濃度がcmc以上となるように調製する必要があります。 

一方、タンパク質を可溶化した溶液からこの界面活性剤を除去するときにもcmcは重要となります。
透析を例として説明します。ミセルは界面活性剤の集合体ですが、ミセルを形成することで
一つの大きな分子として振る舞います。
ミセルを形成している場合、ミセルは透析膜を通過出来ません。
よって、cmcが比較的大きい分子ほど、モノマーの状態の比率が高くなる傾向がありますので、
透析により簡単に除去できます。
cmc以下に希釈すれば透析はさらに容易になるため、cmcが高いほど低い希釈率で透析ができます。

下記に同仁販売製品一覧およびcmc値を示します。ご参照ください。
https://www.dojindo.co.jp/download/det/det1.pdf

取扱条件

規格
性状: 本品は、白色粉末で水及びアルコールに溶ける。
純度(GC): 98.0% 以上
水溶状(0.1%): 試験適合
水溶状(1%): 試験適合 0.100 以下(260 nm)
比旋光度(20℃): 46.0~50.0 ocm2deg-1
水分: 1.0% 以下
IRスペクトル: 試験適合
取扱条件
保存条件: 冷蔵
お問い合わせ
価格

製品分類一覧

分類一覧から探す

お探しの検索ワードを入力してください