開発中 Isothiocyanobenzyl-NTA
タンパク質を固体表面に並べる手法に“His-tag”と呼ばれる技術があります。現在開発中のIsothiocyanobenzyl-NTA(品コードI279)は、アミノ基と反応するイソチオシアノ基を導入した化合物であり、チオールをもたないタンパク質などの生体高分子のNTA化に用いることができます。その他、基盤表面へのNTA化によるタンパク質の固定化や、マイクロアレイなどへの応用が期待できます。
▲ページのトップへ
関連商品
これまで小社ではこの技術に使用する試薬として、AB-NTA free acid(品コードA459)、Maleimido-C3-NTA(品コードM035)を開発してきました。
AB-NTAは活性化したカルボン酸と反応するため、カルボキシル基を持つ化合物や基盤にNTAを結合させることができます。
一方、Maleimido-C3-NTAはSH基と反応するため、SH基を持つ化合物や基盤表面にNTAを結合させることができます。
品名 |
容量 |
希望納入価格(¥) |
メーカーコード |
AB-NTA free acid |
100mg |
12,600 |
A459 |
Maleimido-C3-NTA |
10mg |
16,600 |
M035 |
▲ページのトップへ
|