新製品 細菌蛍光染色試薬
-Bacstain-series Ready-to-Use な蛍光染色試薬、それが-Bacstain-シリーズです。
-Bacstain- CTC Rapid Staining Kit(for Flow cytometry, for Microscopy)
CTCは呼吸活性を指標とした蛍光染色試薬です。本キットに含まれるエンハンサーの効果により従来のCTC染色に比べ高いシグナルを得ることが出来ます。検出系(フローサイト,蛍光顕微鏡)によって最適なキットをお選びいただけます。
-Bacstain- CFDA solution
CFDA( Carboxyfluorescein diacetate )は細胞内エステラーゼ活性を求める色素として汎用されております。同製品はCFDAをDMSO溶液としており、試薬調製の操作なくご使用頂けます。
-Bacstain- DAPI solution, PI solution, AO solution, EB solution
核酸染色剤として汎用される蛍光試薬類を溶液としておりますので試薬調製の手間がございません。また、少量ずつ小分けされていますので必要量を使い切りサイズで使用できます。
品名 |
容量 |
希望納入価格(¥) |
コード |
-Bacstain- CTC Rapid Staining Kit (for Flow cytometry) |
100 assays |
20,000 |
BS01 |
-Bacstain- CTC Rapid Staining Kit (for Microscopy) |
100 assays |
20,000 |
BS02 |
-Bacstain- CFDA solution |
100 assays |
15,000 |
BS03 |
-Bacstain- DAPI solution |
100 assays |
7,800 |
BS04 |
-Bacstain- AO solution |
100 assays |
7,800 |
BS05 |
-Bacstain- EB solution |
100 assays |
7,800 |
BS06 |
-Bacstain- PI solution |
100 assays |
7,800 |
BS07 |
▲ページのトップへ
-Bacstain-による染色例
CTC/DAPI 二重染色(L.casei NBRC15883)
1)前培養したL.casei を遠心分離後、PBS(-)に再懸濁する。
2)細胞懸濁液1 mL( 細胞密度108 ml)に対しCTC溶液100 μl及びenhancing reagent B 5 μLを加え、37℃で5分間インキュベート。
3)-Bacstain- DAPI solution 1 μlを加え、室温で5分間インキュベート。
4)プレパラートを作成後、蛍光顕微鏡で観察。
CFDA/DAPI 二重染色(B.cereus NBRC13494)
1)前培養したB.cereus を遠心分離後、PBS(-) に再懸濁する。
2)細胞懸濁液1 ml(細胞密度108 CFU/ml)に対しCFDA solution 15 μl及び DAPI solution 1 μL加え、    室温で3分間インキュベート。
3)メンブラン濾過や遠心分離操作により余分な試薬を除去し、PBS(-)などに再懸濁する。
4)プレパラートを作成後、蛍光顕微鏡で観察。
▲ページのトップへ
|