参考文献

参考文献

1) 光と光の記録, 産業開発機構 (2003).

2) Minsky M: U.S. Patent, No. 3013467 (1961).

3) 共焦点顕微鏡活用プロトコル, 羊土社 (2003).

4) バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル, 蛋白質核酸酵素, 49, 共立出版(2004).

5) T. Sakurai, Y. Wakazono Y, S. Yamamoto, S. Terakawa, Proc.SPIE., 5322, 108 (2004).

6) in vivoで見るイメージング,バイオテクノロジージャーナル, 5,羊土社 (2005).

7) DJ. Denvir, CG. Coates, Proc. SPIE., 4626, 502 (2002).

8) CG. Coates, DJ. Denvir, NG. McHale, KD. Thornbury, MA. Hollywood, J. Biomed. Opt., 9, 1244 (2004).

9) T. Tanaami, S. Otsuki, N. Tomosada, Y. Kosugi, M. Shimizu, H. Ishida, Appl. Opt., 41, 4704 (2002).

製品情報HP;

*1)潟jコン http://www.nikon-instruments.jp/jpn/products/list/model1.aspx

*2)オリンパス梶@http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/

*3)潟Iプトライン http://www.opto-line.co.jp/jp/index.htm

*4)鞄本レーザー http://www.japanlaser.co.jp/

*5)日亜化学工業梶@http://www.nichia.co.jp/jp/product/led_top.html

*6)浜松ホトニクス梶@http://www.hpk.co.jp/Jpn/products/SYS/BioJ.htm

*7)鞄本ローパー http://www.roper.co.jp/

*8)アンドールテクノロジーリミテッド http://www.andor-tech.com/

*9)横河電機梶@http://www.yokogawa.co.jp/SCANNER/

*10)潟\ルーションシステムズ http://www.solution-systems.com/

*11)住商バイオサイエンス梶@http://www.scbio.co.jp/products/quantumdot/index.html