固体表面に種々の分子を配向・集積させる方法の一つである自
己組織化法は、簡便に高密度・高配向な自己組織化単分子膜(Self-
Assembled Monolayers :
SAMs)を構築することができるため、研究・応用が活発に行われています。特にチオールやジスルフィ
ド等の化合物は、金表面と反応してAu-S結合し、SAMsを形成
します。
SAMsの性質は、そのアルキル鎖長や末端の官能基、主鎖の親
水性などにより変化させることができ、多彩な機能を固体表面に
導入できると期待されています。このことから、電気・電子及び
光機能性材料、固体表面の改質材料などの機能性材料の研究だけ
でなく、生体関連分野で電気化学的、及び光化学的特性を用いた
生体関連物質のセンシングデバイス、タンパク質の電子伝達機能
や、構造の解明などの研究が、活発かつ広範囲に行われています。
センサーなどの構築の際には、電極等の表面を制御することが
必要とされますが、アルキルチオール類を金表面に吸着させた
SAMsは、金修飾電極や表面プラズモン共鳴(SPR)、水晶発振
子マイクロバランス(QCM)等に利用されています。いずれも、
基板となる金表面にチオールやジスルフィドを用いてプローブ分
子を固定化し、ターゲット分子との相互作用をそれぞれ電流、共
鳴吸収の角度変化、振動数変化として検出しています。
小社では、7タイプの各種SAMs試薬を取り揃えております。
詳細はwebをご参照、または下記までお問い合わせください。
info@dojindo.co.jp
http://www.dojindo.co.jp/kinousei/sams.html
|
品名 |
メーカー コード |
注) |
11-Amino-1-undecanethiol, hydrochloride |
A423 |
*1 |
8-Amino-1-octanethiol, hydrochloride |
A424 |
*1 |
6-Amino-1-hexanethiol, hydrochloride |
A425 |
*1 |
N-Fmoc-Aminoundecanethiol |
F287 |
*2 |
N-Fmoc-Aminooctanethiol |
F288 |
*2 |
N-Fmoc-Aminohexanethiol |
F289 |
*2 |
10-Carboxy-1-decanethiol |
C385 |
*1 |
7-Carboxy-1-heptanethiol |
C386 |
*1 |
5-Carboxy-1-pentanethiol |
C387 |
*1 |
10-Carboxydecyl disulfide |
C404 |
*1 |
7-Carboxyheptyl disulfide |
C405 |
*3 |
5-Carboxypentyl disulfide |
C406 |
*3 |
4,4'-Dithiodibutyric acid |
D524 |
*4 |
Dithiobis(succinimidyl undecanoate) |
D537 |
*2 |
Dithiobis (succinimidyl octanoate) |
D538 |
*2 |
Dithiobis (succinimidyl hexanoate) |
D539 |
*2 |
11-Ferrocenyl-1-undecanethiol |
F246 |
*1 |
8-Ferrocenyl-1-octanethiol |
F247 |
*1 |
6-Ferrocenyl-1-hexanethiol |
F269 |
*1 |
11-Hydroxy-1-undecanethiol |
H337 |
*1 |
8-Hydroxy-1-octanethiol |
H338 |
*1 |
6-Hydroxy-1-hexanethiol |
H339 |
*1 |
Dithiobis(C2-NTA) |
D550 |
*2 |
注)以下の各容量をご準備しております。 *1 10 mg、100 mg *2 10 mg、50 mg *3 10 mg *4 500 mg |
|