9thフォーラム・イン・ドージン

「しのびよる化学汚染と生態系」
−外因性内分泌撹乱物質(環境ホルモン)から地球温暖化まで−

フォーラム・イン・ドージンは株式会社同仁化学研究所が熊本大学医学部 前田浩教授にお世話いただき1990年から、毎年熊本で開催している化学技術セミナーであります。これまで、医学、臨床医学の分野を主題とし開催してきました。今回、熊本県が環境問題に積極的に取り組んでいる背景から、環境変化をテーマとし各方面の方々にご協力をお願いしました結果、世界的レベルで第一線の研究者のご講演をお願いすることが出来ました。

日時:平成10年12月4日(金) 9:30 −17:30
場所:メイン会場(熊本)・・・・・定員500名
      熊本テルサ(熊本市水前寺公園28-51)
      TEL 096-387-7777
   第二会場(東京都内)・・・・定員50名
      タケダビル
      TV会議システム活用し、東京・熊本2ヶ所
      で同時開催予定
入場料:無料
主催:株式会社同仁化学研究所
後援:熊本県環境保全協議会、財団法人バイオダイナミクス研究振興会、
   バイオテクノロジー研究推進会、くまもと科学・技術振興クラブ
協賛:株式会社クマモト抗体研究所、和光純薬工業株式会社、
   株式会社同仁グローカル、株式会社ケミカル同仁


セッションI 基調講演
 NHK 科学部 村松 秀 ディレクター

セッションII グローバル環境汚染
<座長:熊本大学医学部 前田 浩教授>
 ニューヨーク州立大学 吉成 正教授
 愛媛大学 農学部 環境化学 田辺信介教授
 九州大学 医療技術短期大学部衛生技術学科
             長山淳哉助教授

セッションIII 外因性内分泌撹乱物質と生態系
<座長:長崎大学環境科学部 有薗幸司助教授>
 九州大学 農学部 水産学科 大嶋雄治助手
 環境庁 国立環境研究所 地域環境研究グループ
                 堀口敏宏主任研究員
 九州大学 医学部衛生学講座 大村 実助手
 北海道大学 水産学部 海洋生物生産科学科 原 彰彦教授
 東京農工大学 農学部 環境資源学科 高田秀重助教授

セッションIV 環境変化とヒトへの影響
<座長:北海道大学 水産学部 原 彰彦教授>
 早稲田大学 人間科学部 山内兄人教授
 聖マリアンナ医科大学 泌尿器科 岩本晃明教授
 横浜市立大学 理学部 機能科学科 井口泰泉教授

セッションV パネルディスカッション
<総合司会:NHK科学部 村松 秀氏>

申込先
株式会社同仁化学研究所 マーケティング部
9thフォーラム・イン・ドージン事務局(担当:蒲野、宮本)
Tel:096-286-1515 Fax:096-286-1525
フリーダイヤル:0120-489548
フリーファックス:0120-021557
E-mail:http://www.dojindo.co.jp/japanese/forum/9th/index.html

尚、お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。ミキサーは熊本会場のみ有料にて予定いたしております。