HilyMax(ハイリーマックス)は、新規に開発したカチオン性
リポソームを利用した導入試薬です。多岐にわたる動物細胞へプ
ラスミドDNAを高効率に導入することができます。またsiRNA
用導入試薬としても使用可能です。培地中の血清の影響を殆ど受
けないため、遺伝子導入時の面倒な培地交換をする必要がありま
せん。 HilyMaxは、化学合成品のため、遺伝子導入時に影響を及
ぼす可能性のある生物由来成分は含まれていません。
<特長>
・ 多岐にわたる細胞へDNAを高効率に導入
・ 血清を含む培地での導入が可能
・ コストパフォーマンスに優れた純国産導入試薬
*サンプルをご用意しております。
お近くの代理店もしくは下記アドレスよりお申し込みください。
http://www.dojindo.co.jp/whatsnewsj/newpro/hilymax/hilymax-sample.html
HilyMax導入例
CHO細胞 | HEK293細胞 | HeLa細胞 |
![]() |
![]() |
![]() |
A549細胞 | NIH3T3細胞 | |
![]() |
![]() |
各培養細胞を遺伝子導入前日に24-wellプレートに播種。 hsGFP遺伝子発現ベクターを80% confluenceの各培養細胞へ血清存在下で遺伝子導入を行い、24時間後に 蛍光顕微鏡で観察した。 |
他社品との比較例1
HilyMaxと汎用されている市販品でのプラスミドDNA導入率比較
![]() |
他社品との比較例2.
ウェスタンブロット法による発現タンパクの確認
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6-wellプレートにて細胞密度70% confluent のHEK293細胞に対し、HilyMax及び市販導入試薬を用いてHerpes virus protein
cDNA発現プラスミド(pcDNA3由来) 0.5μgを血清存在下でトランスフェクションし、48時間後にウェスタンブロット法により目的タン
パクの発現を確認した。
(データ提供:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科附属難治ウイルス病態制御研究センター 分子ウイルス感染研究分野 草野秀一先生)
他社品との比較例3.
各細胞におけるHilyMaxと汎用されている市販品とのLuciferase 活性の比較
遺伝子導入前日に24-wellプレートに播種し、80%
confluenceになった各培養細胞へpGL3 control
vectorを血清存在下でトランスフェクションした。導入時は、DNA 1μg、導入試薬 2−4μlにて複合体を調製し各培養細胞へと添加、24時間後にLu
ciferase活性を測定した。
CHO細胞 | NIH3T3細胞 |
![]() |
![]() |
HEK293細胞 | HeLa細胞 |
![]() |
![]() |
導入手順
・ ワンチューブによるシンプルプロトコール
・ 遺伝子導入前の培地交換が不要
![]() |
他社品との比較例4.
初代培養細胞(COV)への遺伝子導入 | 血球系細胞(DT40)への遺伝子導入 |
![]() |
![]() |
COV(ニワトリ卵巣由来)細胞およびDT40(ニワトリB細胞由来)細胞に
pGL3 vectorを血清存在下でトランスフェクションし、
24時間後にLuciferase活性を測定した。
(データ提供:就実大学薬学部 生物薬学科
分子細胞薬学ユニット 工藤季之先生)
他社品との比較例5.
Dual Luciferase遺伝子の導入 |
![]() |
A549細胞に、MMTV/pGL2 basic vectorを血清存在下でトラン
スフェクションし、18時間後にLuciferase活性を測定した。 (データ提供:熊本大学大学院医学薬学研究部 薬物活性学分野 礒浜洋一郎先生) |
他社品との比較例6.
siRNA導入によるEGFPノックダウン |
![]() |
24-wellプレートにてEGFPを安定発現している
CHO細胞に対し、HilyMaxを用いてGFP
siRNAを血清存在下でトランスフェクションした。24時間後にフローサイトメトリーにて
EGFPのノックダウン率を測定した。 (データ提供:福岡県工業技術センター 生物食品研究所 楠本賢一先生) |